プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2022.07.22ストーリー
- 和服ベースのビジネスウェア分野の開拓にチャレンジ
- 軽作業にも耐え、ハリと光沢のあるツイル生地を作業着価格で実現
- 羽織り、作務衣、もんぺの三つ揃えで動作性と端正さを両立するデザインを追求!
和のビジネスウェア分野を開拓する企画です。

和服におけるビジネススーツにあたる衣服をつくる企画の第一弾です。
私たちは野良着メーカーのSAGYOと申します。2015年よりスタートした日本の野良着を再考し、風景をつくるような作業着を開発製造し販売までをやっているインディペンデントメーカーです。
SAGYOの考えるビジネスウェアは、羽織り、作務衣、もんぺという上下中着の三つの組み合わせで構成されます。簡単な作業もでき、お客さんに対面してもピシッとした心持ちで接することができるワークスーツを目指します。
とはいえ、かつての「紋付袴」だと現代の仕事に適合しませんので、新たに考案する必要があります。それをSAGYOがこれまで野良着として開発した「伊達羽織」「立衿作務衣」「作業もんぺまくる」という実績のある三つの型を統合し、素材を工夫することでビジネス仕様にしようというのが今回の趣旨です。
なぜ和服ベースのビジネスウェアなのか?

高温多湿の気候に合う仕事着を探究する
日本におけるフォーマルな仕事着というのは長らくスーツでした。しかし、スーツはもともとは乾燥気味の寒冷地の衣服でして、高温多湿の日本、アジアには向いていない形状だと私たちは考えております。

床に座る生活様式に合う仕事着も考えたい

さらに言えば洋服の形は床に座るのにも不向きと思われます。ところが、学生の茶道部の稽古だと着物ではない場合はスーツで稽古をしていたりします。
昨今のリモートワーク生活においてもデスクがなく床に座る座卓(ローテーブル)でオンライン会議をする際に、上半身だけフォーマルな服を着て画面に映らない下半身は部屋着で済ませたという経験がある方もおられるかもしれません。当座はいいけど、ずっとこれだと気分が高まりません。
個人的な体験で恐縮ですが、洋服のズボンでちゃぶ台で長く座ると窮屈でお腹が圧迫されるように感じることがあります(あくまで個人的体験です)。そんなことからも洋服は床に座る姿勢に向いていないのではないかと思われるところがあります。
その意味でも、太もも周りにゆとりのあるもんぺをはじめ和服のビジネスウェアがあったら良いと考える次第です。これなら座卓はもちろん椅子とデスクでも問題なく、対応環境のカバー範囲は広くなります。
座卓をやめてデスクにしたらいいではないかという話もありますが、日本の住環境のスペースはコンパクトです。座卓は天井が高く感じるなど利点もあるので選択肢には残しておきたいところです。


和服を現代的に更新する際の難しさと要所ー約20年の研究と実践から
和服を現代的な形にしようという試み自体はこれまでないわけではないのですが、現代はほぼ全員が和服を着ていた時代とは環境条件が違うため思いのほか難しいものです。
着やすくしようと改変していくと和服の見た目の洋服になってしまったり、衣裳ぽくなってしまう難しさがあります。
この辺りはメンバーの個人研究を含めると20年近くの経験と実践に加えて、農作業など作業現場でのフィールドテストによってちょうど良い加減を探れるようになってきました。
結論としてシンプルに言えば形と生地の組み合わせが鍵です。以下、形と生地素材について特徴をお知らせします。
生地について

デザインというと形状に意識が行きますが、こと衣類に関しては同じ形でも素材次第で印象が大きく変わります。
今回はツイル生地を採用しました。スーツとかに使われる光沢が出てシワになりにくく伸縮しやすい生地です。欠点は、摩擦に弱いことです。
仕事着でもあるので摩擦に強くしなければなりません。そこで横糸に高強度のコットンを60%、縦糸に高密度エステル糸を40%を用いた作業服によく使われる混率(綿60%ポリエステル40%)生地です。ロクヨンクロスというクラシックながら着心地に定評がある生地です。次のような特徴があります。
<特徴>
一、湿気を吸うとコットンが膨張し水分の浸透を遅らせられる
…防水性はありませんが綿100%よりも雨で濡れて染み込むのが遅いです。
二、コットンのみより乾きやすさが期待でき、ポリエステルのみよりも吸湿性がある
…水分を排出しやすいが吸湿性が低いポリエステルと吸湿性が高いが水分を溜め込みやすいコットンの組み合わせで相互の欠点を補う組成です。
三、綿を混紡することで高熱で軟化し溶けてしまう合成繊維の欠点を補います。
…火や摩擦熱で溶けにくい。
四、劣化するポリウレタンなしでも織りの特性上、斜め方向にストレッチします
…織りの物理的な特性で斜め方向に伸縮するので膝肘部分が伸びきったりしにくいです。
これらを実現しつつ、色味がフォーマルなイメージでコストが作業着の範囲内に納まることが必要なのですが(これが難しい)、今回はうまいこと条件を満たす生地を確保することができました。
ただし、数量が限定されている生地のため同じものはしばらく製造できません。
形について
形に関してはこれまで農作業を基準に野良着で試行錯誤し、微調整を繰り返して完成度を高めてきました。まずボトムズ(下衣)にあたる部分の「作業もんぺ」について。
下衣)作業もんぺ まくる(さぎょうもんぺ まくる)

こちらは軽衫(かるさん)袴という18世紀の仕事着が原型ののもんぺです。ニット素材の裾が進化したポイントで、暑いときや水場仕事のときはサッと裾を引き上げれば七分丈状態になります。
イスラム文化圏のサルエルや乗馬用のジョッパーズにも通じた形で、自転車走行時や長靴を履く作業に好適です。長靴を履くフォーマルな場ってあるのか?と思いますが、現場視察時などには何があるかわかりません。備えあれば憂いなし。

<モデル着用>女性:162cm/サイズ1

<モデル着用>男性:168cm/サイズ2
ウエストは調節紐付きの総ゴム仕様に加え、7cm巾のベルトループ付き。ベルトや紐でがっしり締めるとより腰回りが安定し、必要な際は計測道具などを入れる道具袋を付けられます。顔合わせも兼ねつつ、適宜計測するような現場打ち合わせなどで活躍するかと思います。

中着)立衿作務衣(たちえりさむえ)



作務衣(さむえ)は名称はよく聞かれますが元々は禅宗の僧侶が日々の雑務に着た衣服が作務衣と呼ばれ、今ではくつろぎ用の部屋着にも使われるようになりました。一方、SAGYOの作務衣は、あくまで外で他人と対面することを想定して立衿を採用。腕を動かしやすくするために、袖部分だけ裏地を付けていません。

外からは見えない、身頃と一体化した大型隠しポケットに手帳などの平たい仕事道具を収納でき、小さいモーションでスッと胸元から道具を取り出せます。

こちらの袖をニット素材にし、引っ掛かりをなくしました。


<モデル着用>女性:162cm/サイズ1

<モデル着用>男性:168cm/サイズ2
上衣)伊達羽織(だてばおり)

現場がある人が堂々と人前に出つつ、作業もできる印象を最後に締めるのがこの伊達羽織です。ハードな作業から打ち合わせや外出にスムーズに移行できる汚れ隠しの羽織でもあり、オフィスワークから屋外打ち合わせに移行できる埃避け羽織でもあります。

左腕にペンや定規などの道具を挿せるペンポケット、両脇に巻尺などが入るサイズの大型ポケット、胸元と内ポケットにスマートフォンや名刺が入るサイズのカードポケットを1つずつ計2個付け、大中小と合計4個のポケットで動作の邪魔にならずに手ぶらで移動できるよう工夫しています。


この型の別バージョンは軽作業のある店舗のユニフォームとしても活躍しています。現場打ち合わせや撮影などのある方や、マルシェなどに出店する農家さんや接客仕事もあるものづくりに携わる方などに重宝していただけるのではないかと思います。

<モデル着用>女性:162cm/サイズ2

<モデル着用>男性:168cm/サイズ2
以上がSAGYOがチャレンジする和服のビジネスウェアの「三つ揃え」になります。
正式名称は「三つ揃え作法着:伸縮綾織」です。作法着というのは造語です。
作法とは”社交のうえで円滑となる態度を示すもの”(小学館 日本大百科全書(ニッポニカ))であり、”ものの仕方や所作の方法”、”立居ふるまいの仕方”、”物の作り方”(精選版 日本国語大辞典)という意味を持つそうで、野良着からスタートしているSAGYOがつくるビジネスウェアにちょうどいい名称かと思っております。
おすすめしたい仕事や活用場面
考えられる場面や仕事を列挙してみます。
・リモートワークで自宅からオンライン会議やデスクワークを座卓で行うとき
・和菓子作家の方の仕事着として
・工芸系の教室やワークショップの制服として
・初対面の人と会うことが多い撮影の仕事現場に
・日本文化に関わる芸事の稽古着として
・手仕事の販売会で対面接客をするときに
・ハードな作業はしないが屋外で現場案内打ち合わせをする際に
・農家さんが取引先と打ち合わせをする際に
・行商のイメージを高めたいときに
・接遇あり、作業ありの設営現場などのディレクターをするときに
これはあくまで例ですが、ぜひ本プロジェクトに賛同された方は感想、実践例を教えていただけると嬉しいです。
例えば、ものづくりと販売を一緒にやる方ような方だと販売の場面でこんなかんじで使うと面白いかもしれません。

(※ミャンマー式ミルクティー屋台 屋台制作:スクラップ装飾社 撮影:間部百合)

(※ニュー惣菜屋 屋台制作:スクラップ装飾社 撮影:間部百合 >
仕様
・作業もんぺ まくる(さぎょうもんぺ まくる)
<寸法>
サイズ0)推奨腰囲:58-73cm 尻囲:115cm 股上:26cm 股下:63cm
サイズ1)推奨腰囲:63-78cm 尻囲:119cm 股上:27cm 股下:66cm
サイズ2)推奨腰囲:68-83cm 尻囲:125cm 股上:28cm 股下:68.5cm
サイズ3)推奨腰囲:73-88cm 尻囲:128cm 股上:29cm 股下:73cm
※製品洗いを施している為、寸法には多少の誤差が出る場合がございます。
<素材>
本体:綿60% ポリエステル40%(ツイル) 裾:綿100%(カットソー)
・立衿作務衣(たちえりさむえ)
<寸法>
サイズ1)身幅:50cm 肩幅:40cm 着丈:62cm 袖丈:58cm
サイズ2)身幅:53cm 肩幅:42cm 着丈:66cm 袖丈:61.5cm
サイズ3)身幅:56cm 肩幅:43.5cm 着丈:68.5cm 袖丈:64cm
※製品洗いを施している為、寸法には多少の誤差が出る場合がございます。
<素材>
本体:綿60% ポリエステル40% (ツイル) 袖:綿100%(カットソー)
・伊達羽織(だてばおり)
<寸法>
サイズ1)身幅:53.5cm 肩幅:47cm 着丈:86cm 袖丈:52cm
サイズ2)身幅:55cm 肩幅:50cm 着丈:90cm 袖丈:55.5cm
サイズ3)身幅:57.5cm 肩幅:52.5cm 着丈:96cm 袖丈:59.5cm
※製品洗いを施している為、寸法には多少の誤差が出る場合がございます。
<素材> 全体:綿60%ポリエステル40%(ツイル)
スケジュール
11月28日公開
12月12日終了
12月下旬から順次発送
1月じゅうには完了予定
リターンについて
サイズごとにリターンを用意しました。
サイズ1=Sに相当)
先着3名 10%OFF サイズ1三つ揃え一式
先着3名 7%OFF サイズ1三つ揃え一式
先着3名 5%OFF サイズ1三つ揃え一式
サイズ2=Mに相当)
先着3名 10%OFF サイズ2三つ揃え一式
先着3名 7%OFF サイズ2三つ揃え一式
先着4名 5%OFF サイズ2三つ揃え一式
サイズ3=Lに相当)
先着3名 10%OFF サイズ3三つ揃え一式
先着4名 7%OFF サイズ3三つ揃え一式
先着4名 5%OFF サイズ3三つ揃え一式
小さい方向けリターン)もんぺのみサイズ0
※サイズ0はXSに相当、身長160cm程度でも細身の方はフィットするかもしれません。
先着1名 10%OFF もんぺのみサイズ0他サイズ1の三つ揃え一式
先着1名 7%OFF もんぺのみサイズ0他サイズ1の三つ揃え一式
実行者「SAGYO」紹介

SAGYOは「風景をつくる野良着」をテーマに2015年に伊藤洋志、岩崎恵子、長山武史の3名でスタートした野良着メーカーです。それぞれ農業現場テスト担当、生産担当、オンラインシステム担当と異なる担当分野を持ち別拠点で連携しながら、プロダクト開発、生産から流通までを一貫して行い、インディーズメーカーとして小資本で製造と流通を賄う手法の開発にも取り組んでいます。活動の趣旨などは「地域人」第72号(大正大学出版会)の野良着ファッション特集の「寄稿:風景をつくる野良着を目指して」などで詳しく読むことができます。
本文章の担当は、伊藤洋志です。SAGYO以外には、遊撃的農家や全国床張り協会など農業やDIYサポート事業と著作業に従事しています。
主な著作は「ナリワイをつくる」(単行本東京書籍/文庫版ちくま文庫)「イドコロをつくる」(東京書籍)など。
以上です、何卒よろしくお願いします!

リスク&チャレンジ
現在、生産の進行を準備しており、試作品の仕上がり、問題なく進んでいます。 しかしながら、生産中の工程においてデザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。スケジュールについては、現在プロジェクト成功を想定した数で調整しておりますが、想定を上回る応援購入の申し込みがあった場合、生産工程上の都合や配送作業に伴う止むを得ない事情によりお届けが遅れる場合もございますことを何卒ご了承ください。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年12月12日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

SAGYOプロジェクト応援コース

【先着3名】10%OFF 三つ揃え作法着・各サイズ1

【先着3名】10%OFF 三つ揃え作法着・各サイズ2

【先着1名】10%OFF 三つ揃え作法着・もんぺサイズ0、他2点サイズ1

【先着3名】7%OFF 三つ揃え作法着・各サイズ2

【先着4名】7%OFF 三つ揃え作法着・各サイズ3

【先着3名】7%OFF 三つ揃え作法着・各サイズ1

【先着3名】5%OFF 三つ揃え作法着・各サイズ1

【先着4名】5%OFF三つ揃え作法着・各サイズ2

【先着4名】5%OFF三つ揃え作法着・各サイズ3

【先着1名】5%OFF 三つ揃え作法着・もんぺサイズ0、他2点サイズ1

【先着3名】10%OFF 三つ揃え作法着・各サイズ3
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、ファッションカテゴリの「日本のワークスーツをつくりたい!和の三つ揃え作法着」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥00%
【アンコール】5分でサラサラ!吸水力が落ちないバスマット【シルフィーノ2】日本製
¥495,667165%9ポケット搭載「トラベラーズコート」手ぶら旅も、大事な出張も
¥724,500724%【運を纏え。魅せるのは、己の技。】伝統和柄×精密加工=幸運を呼ぶゴルフマーカー
¥16,80016%【佐賀県鹿島市のテロワールを味わう】農家と31歳杜氏が繋ぎ、造る、渾身の限定酒。
¥111,90055%もう脱がない!作業着の枠を超えた、日常を彩る“ツナギ”の使いやすさを実現!
¥2,034,000678%もう電池を探さない!単3&単4計12本をまとめて充電&収納できる電池ステーション
¥1,018,9301018%日常もアウトドアもこれ1本!アメリカ発・NUKNIVES多機能ドライバー
¥233,640233%AirTag/財布/スタンド一体。造りにこだわる次世代Magsafeケース
¥352,176352%「 バックルそのまま!ワンタッチでリリース 」着脱ラクラクな牛革ベルト
¥419,490419%【アンコール】わずか33gで16L!超軽量リュック『DAYPACK』誕生
¥776,730776%小顔見えキャスケット|裏面シルク100%フェルト&静電気防止の上質帽子
¥82,87582%タグをつまんでシュッと”秒脱”!直ぐ脱げるビニール手袋Tag-One
¥46,99215%「手のひらサイズのミニキューブ」全部同じ向きで使えるラウンドファスナーミニ財布
¥136,000136%新登場!【26cm深型】【30cm】鉄なのに圧倒的に軽いナノエンボスフライパン
¥729,800145%体温で発動!ビリビリしない優しい接着素材で顔・首・肩を自由自在に巻きほぐす。
¥512,393256%18ポケットで整理上手に。出張や通勤も快適にする多機能レザーリュック。
¥702,222234%まるで小銭入れのようなコンパクト財布。手のひらから始まる、身軽な毎日。
¥358,000358%美しいボーカル!分離感を極めた骨伝導&ダイナミック型イヤホン!
¥8,748,460291%新年のスタートに運を見方に。黄金の財布で未来の自分への期待する気持ちをかたちに!
¥713,500237%【アンコール】5秒組立×360°回転×軽量!持ち運べる特等席アウトドアチェア
¥1,100,1601100%【アンコール】くつろぎ炎の室内暖炉。ヴィンテージ漂う3in1アイロンストーブミニ
¥261,800261%JAPAN DORAKU 2025 in 二条城
¥00%【印象が変わる】1つで2つのデザインを楽しめる「大人ポワールバッグ」|新進工房
¥7,905,9002635%