

心地よく眠りたい貴方に。プロが導く究極の解答『水枕革命』朝・睡眠・人生に変化を!
¥563,750
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
私たちは、ヘルスケアのコンテンツ制作を広く手がける「株式会社からだにいいこと」といいます。健康雑誌『からだにいいこと』のほか、企業向けの健康・美容・生きがいに関する冊子やWEBコンテンツ、イベントの制作などをおこなっています。
そんな私たちが16年制作してきた、30~50代の女性向け健康雑誌『からだにいいこと』が、今年の夏に休刊。編集部員たちは気を落としました。しかし、読者から励ましの声や復刊を望む声がたくさん寄せられ、社員一同、奮起しました。
読者の期待に応えたい、この雑誌の発行を続けたい、全国の書店で、これからも皆さんに読んでいただきたいと心の底から思いました。
変化の多い30~50代の女性たち。その心と体の悩みに寄り添いたい。書店でこの雑誌を手に取ることを楽しみにしてほしい。自粛の影響を受けた全国の書店さんのことも応援したい──。
そんな気持ちが重なり、奔走した結果、休刊からわずか4ヵ月後の12月16日、世界文化社の隔月刊行誌として復刊が決定。
再び、全国の書店に並ぶことになりました。
もちろん、企業様のためのコンテンツ制作はとても意義があることで、私たちは全力でお客様の課題に取り組んでいます。
雑誌でなくても、WEBサイトやSNSで、発信を続けていくこともできます。
でも──
「いま知りたい、からだにいいこと」を丁寧にきちんとお伝えできるのは、雑誌メディアだけ
それが、私たちの結論でした。
みんなが健康の大切さを改めて実感した今年。
30~50代の女性の心と体の健康に寄り添ってきた雑誌『からだにいいこと』が必要とされるのは、まさにこれからではないか。
そんな思いで、私たちは雑誌『からだにいいこと』を自分たちの力で続けていく道を探し続けたのです。
書店は自粛の影響が大きく、本や雑誌を取り巻く環境は年々厳しくなっています。
今回のクラウドファンディングは、「私たちがなぜ復刊するのか」をより多くの人に知っていただくと同時に、復刊号を販売してくださる書店さんの応援をすることで、書店さんにも元気になっていただくプロジェクトです。
集まった資金の一部は、雑誌『からだにいいこと』復刊記念 書店キャンペーンの費用に充てさせていただきます。
ターゲットは“健康にちょっとでも関心のあるすべての女性”。自分の心や体の健康に興味のある女性の、よりどころとなる雑誌を目指しています。
仕事を持っていてもいなくても、子どもがいてもいなくても、30代でも40代でも50代でも、「からだにいいこと」というキーワードが気になったら、まずは読んでみてほしい雑誌です。
おもな特集テーマは、ダイエット、美容、健康。そして、お金や人間関係の悩み、家事の負担を減らすことも「からだにいいこと」と考え、幅広い話題をお届けします。
また、復刊に先がけて、雑誌づくりを一緒に盛り上げていく「からだにいいことアンバサダー」という読者組織も発足。登録者は、400人を超えました。今後はアンバサダーの皆さんと時には一緒に悩みながら、“今日より明日をちょっと元気にする雑誌”を作れたらと思っています。
「家事や仕事で忙しく、なかなか自分の時間がとれない女性にとって“ラクに・気軽にできる”ことは何より大切。そこに、続けたくなるちょっとの“楽しさ”をプラスしたエクササイズや美容法など、心と体にいい情報をお伝えします。読み終わっても手元に置いて、元気になりたい時や体調の変化を感じた時に読み返していただけたらうれしいです!」(古郡)
「キレイになりたい」「元気になりたい」という読者の思いに応えるために、誰でも続けられるダイエット法や健康法を、編集部一同つねにリサーチしています。
読者から届く「何をしてもヤセなかったお腹がへこんだ」「不調の原因が分かって安心した」といった喜びの声が、何よりの励みになっています。
復刊号は、料理研究家・寺田真二郎さんの人気連載が復活! ロックミュージシャン・大槻ケンヂさんの健康コラム連載が新たにスタートします。
復刊おめでとうございます。連載は7年以上続いていて、僕のライフワークと言えるほど。続けることができて、感慨もひとしおです。内容もパワーアップしているので、お楽しみに! これからも応援よろしくお願いします。
復刊おめでとうございます。ロックミュージシャンって不健康そうに見えてこれがなかなか健康じゃないとできない仕事なんですよね。普段から体にいいことをキープ・オン・ロックンロールのために探しています。『からだにいいこと』をきっかけに健康のポイントがひとつでも見つかるといいな。
多くの情報があふれる中、正しい情報を提供してくださる『からだにいいこと』の継続はとても喜ばしいことですね。これからも、世の中に正しい情報を伝えていただきたいと思います。これからも心より応援しております。
リターン品がお届けができず、弊社に戻ってきた場合は、再配達費用をご負担いただくことがあります。 プロジェクトページに記載している内容に変更が生じた場合は、できるだけ早く活動レポートなどを通じて共有を行っていく予定です。 メールでのお問い合わせは、下記へお願い致します。 fukkan★karakoto.com (★を@に変えてお送りください)
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年12月14日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
2,000円(税込)
雑誌『からだにいいこと』の編集部員からお礼の手紙が届きます。
3,000円(税込)
4月号(2月16日発売)の特別ページにお住まいの都道府県・お名前を載せさせていただきます。お名前はペンネームなどでも可。
5,000円(税込)
料理連載を担当する寺田真二郎さんのオンラインクッキング教室に参加することができます(ZOOMを使った30分程度のレッスン)。【開催日時/予定:2020年2月11日(木祝)AM11時スタート】詳細は別途ご案内します。レシピは、復刊号の寺田さんの連載で紹介する料理1~2品を予定しています。材料は各自ご用意ください。寺田さんのサイン入りメッセージカードをお送りいたします。
5,000円(税込)
整形外科ヨガを考案した井上留美子先生のオンラインセミナー(30分)と個別相談(5分)に参加することができます。【開催日時/予定:2020年2月7日(日)PM2時スタート】詳細は別途ご案内します。
井上留美子先生/プロフィール
1971年生まれ。聖マリアンナ医科大学卒業。現在は実父の跡を継ぎ、松浦整形外科院長を務める。日本整形外科学会整形外科認定医、リハビリ認定医、リウマチ認定医、スポーツ認定医。正しく身体を使い、関節を動かして体の基礎をつくることを目的としたヨガが「整形外科ヨガ」を考案。啓発活動を展開している。中学2年生、小学4年生の2児の母。
5,000円(税込)
4月号(2月16日発売)の特別ページにお住まいの都道府県・メッセージ(お名前を含んで50文字以内)を載せさせていただきます。お名前はペンネームなどでも可。
30,000円(税込)
4月号(2月16日発売)の特別ページに1/8ページ相当の自己PRが掲載されます。自己PR(本文200文字程度+見出し25文字程度+お名前)、お写真(自撮り)を掲載します。お名前はペンネームなどでも可。詳細はプロジェクト終了後にご連絡します。
5,000円(税込)
新連載を開始する大槻ケンヂさんのソロプロジェクト「オケミス」の最新CD『ロマンスグレイ』に直筆サインを入れて進呈。
5,000円(税込)
新連載を開始する大槻ケンヂさんのソロプロジェクト「オケミス」の最新CD『ロマンスグレイ』に直筆サインを入れて進呈。
100,000円(税込)
支援いただいた方の勤務先や所属する自治体などのイベント・会議などに古郡編集長を呼ぶことができます(2021年2~4月開催のもの/同行者を含め交通費2名分、別途ご請求)。1日限定、1つのイベント・会議に限ります。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 出版・ジャーナリズムカテゴリの 「女性のための健康雑誌『からだにいいこと』復刊支援 全国の書店さんも一緒に元気に!」プロジェクト詳細ページです。
¥563,750
¥931,280
¥144,220
¥2,006,700
¥235,000
¥24,035
¥670,590
¥4,966,500
¥51,700
¥9,839,900
¥239,514
¥239,256
¥110,100
¥0
¥532,320
dory24
2020.12.14
No-name
2020.12.14
kashimaro
2020.12.10