

大きく開いて「瞬時」に支払い完了。一級職人のスキルと技で美しく整う小さい長財布
¥386,400
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
皆様の声にお答えし、名刺入れを追加いたしました!詳細は活動レポートをご確認ください。(*2018/8/24 追記)
紙袋、和紙、革風の紙等から、財布、小銭入れ、カード入れ、ご朱印帳入れ等の作り方を多くの方に習得して頂き、モノ作りは楽しいとい言う体験、作ったモノを人に見せる事で生まれる人との繋がり体験を共有したいです。
その根本の『作り方』の部分を動画にする事で「いつでも」「どこでも」皆んなが平等に習得できる「場」を提供したいと思います。
一般社団法人 日本エコロジークラフティド協会
折人 - OribitO - 木村 俊平と申します。
紙袋、和紙、革風の紙から財布、小銭入れ、名刺入れ、ご朱印帳入れ等の実用小物の創作活動を行っています。並行して、某有名コーヒーショップ(2社、3店)、某有名D.I.Y.店(全国11店)でワークショップを開催させて頂いております。
最初は、折財布を作り少しのアレンジで長財布ができる事が分かり、少しづつ作り方のアレンジを繰り返す事で自分があったら良いなと思う作品を作ってきた結果、3つ折財布、小銭入れ、名刺入れ、ご朱印帳入れ、某有名コーヒーショップのコーヒーパスポート入れ、スマホケース、ノートパソコン入れ、ペンケース等、毛色の違うところではスリッパを作る事ができるようになりました。
そもそも捨ててしまうのは勿体無い紙袋から作品を作っているので、その行為自体が紙袋のリメーク、リユースになっていてエコロジーな活動になります。
また、紙袋をリメークして色んな作品の作り方をカフェ等の場をお借りしてワークショップを通じて多くの方にご教授する事でコミュニケーションが発生し、地域との繋がりも持たせて頂いています。
作ること自体も楽しいし、作った作品を多くの方にご覧いただくと「可愛い」、「凄い」、「素敵」、「これは紙?」と言った感動のお言葉を頂き、それをきっかけにお話しできる事が楽しい。
この「楽しい」を広めたく、全国主要都市を中心にワークショップを開催させて頂いております。
ワークショップは、作り方をお伝えするだけで無く直接お会いしてコミュニケーションが取れて非常に有意義なのですが、開催回数、場所等に制限があります。また、開催日に予定が合わなければ参加できないと言う事が起こります。
そこで、作り方動画を制作しWebで共有する事で「いつでも」、「どこでも」、「何回でも」ご覧いただく事ができると思い今回のプロジェクトを立ち上げました。
ネット上を探せば、紙袋から折財布を作る動画を見つける事ができます。
このプロジェクトで制作する作り方動画の特徴は、
「分かりやすく」「クオリティーの高いものが作れる」「作品バリエーションが多い」という点です。
今回、制作する作り方の動画は、以下の10本です。
和紙、革風の紙から作る
1、折財布
2、長財布
3、小銭入れ
4、名刺入れ
5、ご朱印帳入れ
紙袋から作る(紙袋のリメーク)
6、折財布
7、長財布
8、小銭入れ
9、名刺入れ
10、某有名コーヒーショップのコーヒーパスポート入れ
ワークショップにご参加頂いた方の「作り方の動画があれば良いのに」というご意見がきっかけで作り方動画を作成しようと決心しました。
動画をスマホで撮影、編集する事も可能ですが、
今回は、「分かりやすさ」を第一優先に考えプロの方にディレクション、撮影、編集をお願いすることにしました。
その結果、その動画の制作費用を調達するためにクラウドファンデイングに参加させて頂きました。
リターンの作品、作成キットの紙は、以下に示す5種類のMakuake 限定デザインからお選び頂けます。
作り方のチュートリアル動画のご視聴方法つきましてはプロジェクト終了後に個別のメッセージにてお知らせします。
1、革風の紙から小型小銭入れを作ろう
2000円 コース 25%OFF(通常:視聴料金2000円、キット料金700円)
※Makuake限定デザイン5種から選択可
限定100個
<リターン>
1 小銭入れ作成キット(カットされた材料の紙)
2 チュートリアル(作成)動画視聴権利
3 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<完成時小銭入れ仕様>
タテ:約9cm ヨコ:約9cm
重さ:約20g
※ふたは、マグネットで閉まるので開閉がスムーズです。
紙は、5種類からお選び頂けます。
完成作品(イメージ)
正面
背面
2、革風の紙からとっても軽い折財布を作ろう
3000円 コース 33%OFF(通常:視聴料金3000円、キット料金1500円)
※Makuake限定デザイン5種から選択可
※仕様:お札入れ、6枚入りカード入れ、レシート等入れ
限定50個
<リターン>
1 折財布作成キット(カットされた材料の紙、型紙)
2 チュートリアル(作成)動画視聴権利
3 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<完成時折財布仕様>
札入れ部、6枚入りカード入れ部、レシート等入れ部
タテ:約9cm ヨコ:約19.5cm
重さ:約40g
完成作品(イメージ)
内側
外側
3、革風の紙からご朱印をもらう時に便利なご朱印帳入れを作ろう
5000円 コース 28%OFF(通常:視聴料金5000円、キット料金2000円)
※ご朱印帳のサイズは、2種類ありますが、小さい方(11.5cm x 16.0cm )
に対応しています。
※Makuake限定デザイン5種から選択可
※仕様:ご朱印帳収納部、お札入れ部、小銭入れ部、多目的収納部(背面)
限定50個
<リターン>
1 ご朱印帳入れ作成キット(カットされた材料の紙、型紙)
2 チュートリアル(作成)動画視聴権利
3 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<完成時ご朱印帳入れ仕様>
ご朱印帳収納部、お札入れ部、小銭入れ部、多目的収納部(背面)
※ご朱印帳のサイズは、2種類ありますが、小さい方(11.5cm x 16.0cm )
に対応しています。
【サイズ】
タテ:約13cm ヨコ:約16.5cm
重さ:70 〜 80g
完成作品(イメージ)
正面
背面
4、革風の紙から作る実用小物制作セット(チュートリアル動画視聴権+作成キット)
15,000円 コース 32%OFF
限定50個
<リターン>
1 折財布、長財布、小銭入れ、名刺入れ、ご朱印帳入れ
作成キット(カットされた材料の紙、型紙)
2 折財布、長財布、小銭入れ、名刺入れ、ご朱印帳入れ
のチュートリアル(作成)動画視聴権利
3 チュートリアル(作成)動画のエンドロールに
お名前(ニックネーム可)を掲載
以下に各作品の詳細を説明します。
① 小銭入れ(視聴料 2,000 円、キット 700円)
② 折財布(視聴料 3,000円、キット 1,500円)
③ ご朱印帳入れ(視聴料 5,000 円、キット 2,000円)
①〜③は、先述の説明をご覧ください。
④ 名刺入れ(視聴料 2,000 円、キット 800円)
⑤ 長財布(視聴料 3,000円、キット 1,800円)
以下、④と⑤について説明します。
④ 名刺入れ(視聴料 2,000 円、キット 800円)
※Makuake限定デザイン5種から選択可
限定50個
<リターン>
1 名刺入れ作成キット(カットされた材料の紙、型紙)
2 チュートリアル(作成)動画視聴権利
3 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<完成時小銭入れ仕様>
タテ:約6.5cm ヨコ:約10cm
重さ:約20g
※ふたは、マグネットで閉まるので開閉がスムーズです。
※背面側には、交換して貰った名刺を入れる部分があります。
紙は、5種類からお選び頂けます。
完成品(イメージ)
正面
背面
背面側の貰った名刺を入れる部分
⑤ 長財布(視聴料 3,000円、キット 1,800円)
※Makuake限定デザイン5種から選択可
<リターン>
1 長財布作成キット(カットされた材料の紙、型紙)
2 チュートリアル(作成)動画視聴権利
3 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<完成時小銭入れ仕様>
タテ:約9.5cm ヨコ:約19cm
重さ:約35g
※背面側には、レシート等を入れられる空間があります。
完成品(イメージ)
正面
背面
背面にはレシート等を入れるスペースがあります。
5、革風の紙から作った女性の手にも馴染む手作り小型小銭入れ
2000円 コース
※Makuake限定デザイン5種から選択可
限定100個
<リターン>
1 革のような紙から作った小銭入れ
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<小銭入れ仕様>
タテ:約7cm ヨコ:約7cm
※女性の手にフィットするサイズです。
重さ:約15g
※ふたは、マグネットで閉まるので開閉がスムーズです。
紙は、5種類からお選び頂けます。
正面
背面
女性の手にフィットするサイズです。
小銭を取り出し易いように、深めのマチになっています。
ペアーでお持ち頂いてはいかがでしょうか♫
同じデザイン(柄)でご朱印帳入れとお持ち頂いてはいかがでしょうか♪
小銭入れには、お賽銭用に5円玉、10円玉を入れて、ご朱印帳入れの小銭入れ部には、初穂料で使う100円玉、500円玉を入れると便利だと思います。
6、革風の紙から作ったとっても軽い手作り折財布
3000円 コース
※Makuake限定デザイン5種から選択可
※仕様:お札入れ、6枚入りカード入れ、レシート入れ、多目的収納部
限定50個
<リターン>
1 革のような紙から作った折財布
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<折財布仕様>
札入れ部、6枚入りカード入れ部、レシート等入れ部
タテ:約9cm ヨコ:約19.5cm
重さ:約40g
紙は、5種類からお選び頂けます。
外側
内側
レシート等入れ(向かって右側)
レシート等入れ(向かって左側)
ペアーでお持ち頂いては、いかがでしょうか♪
小銭入れとのセットでお使い頂いてはいかがでしょうか♪
7、革風の紙から作ったとても便利な手作りご朱印帳入れ
6000円 コース
※ご朱印帳のサイズは、2種類ありますが、小さい方(11.5cm x 16.0cm )
に対応しています。
6000円 コース
※Makuake限定デザイン5種から選択可
※仕様:ご朱印帳収納部、お札入れ部、小銭入れ部、多目的収納部(背面)
限定50個
<リターン>
1 革のような紙から作ったご朱印帳入れ
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可) を掲載
<ご朱印帳入れ仕様>
ご朱印帳収納部、お札入れ部、小銭入れ部、多目的収納部(背面)
※ご朱印帳のサイズは、2種類ありますが、小さい方(11.5cm x 16.0cm )
に対応しています。
【サイズ】
タテ:約13cm ヨコ:約18.0cm
重さ:70 〜 80g
5種類の紙からお選び頂けます♪
初穂料用の小銭は、右側のフラップ(蓋)付きの小銭入れ部(フラップは、マグネットで閉まります。)、お札は、左側のお札入れ部に半分に折って入れます。
正面
背面
背面にも、ポケットがあります。
由緒書き等の紙は、背面の多目的収納部に入れる事ができます。
ペアーでお持ち頂いてはいかがでしょうか♪
同じデザインでシリーズでお持ち頂いてはいかがでしょうか♪
小銭入れには、お賽銭用に5円玉、10円玉を入れて、ご朱印帳入れの小銭入れ部には、初穂料で使う100円玉、500円玉を入れると便利だと思います。
小銭入れ、折財布、ご朱印帳入れをセットでお使い頂くと、神社巡りがより楽しくなるかもしれません。
8、紙袋から小型小銭入れを作ろう
2500円 コース
限定50個
<リターン>
1 チュートリアル(作成)動画視聴権利
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<完成時小銭入れ仕様>
タテ:約9cm ヨコ:約9cm
重さ:紙袋によって異なる
※ふたは、マグネットで閉まるように作る事が可能です。
完成作品(イメージ)
正面
背面
9、某有名コーヒーショップの人気コーヒーパスポート入れを作ろう
5000円 コース
限定50個
<リターン>
1 チュートリアル(作成)動画視聴権利
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可) を掲載
<コーヒーパスポート(小型ノート)入れ仕様>
コーヒーパスポート(小型ノート)収納部、カード入れ部(x2)、
小型ポケット部、多目的収納部(背面)
【サイズ】
タテ:約11cm ヨコ:約16.5cm
重さ:使用する紙袋による
完成品(イメージ)
※マグネットでフラップ(ふた)は、しっかりと閉まるように作れます。
正面
背面
背面にも、ポケットがあります。
コーヒーの情報が書かれた紙等は、背面の多目的収納部に入れる事ができます。
10、紙袋から作る実用小物制作チュートリアル動画視聴権セット
10,000円 コース 26%OFF
限定50個
<リターン>
1 紙袋から作る折財布、長財布、小銭入れ、名刺入れ、ご朱印帳入れ
のチュートリアル(作成)動画視聴権利セット
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールに
お名前(ニックネーム可)を掲載
以下に各作品の詳細を説明します。
① 小銭入れ(視聴料 2,500 円)
② コーヒーパスポート(小型ノート)入れ(視聴料 5,000 円)
①、②は、前述の説明をご覧ください。
③ 名刺入れ(視聴料 2,500 円)
④ 折財布(視聴料 0円)
※紙袋リメークの楽しさを知って頂くために無料公開とします。
⑤ 長財布(視聴料 3,500 円)
以下、③〜⑤について説明します。
③ 名刺入れ(視聴料 2,500 円 )
紙袋から名刺入れを作ろう
<リターン>
1 チュートリアル(作成)動画視聴権利
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<完成時名刺入れ仕様>
タテ:約6.5cm ヨコ:約10cm
重さ:紙袋によって異なる
※ふたは、マグネットで閉まるように作る事が可能です。
完成作品(イメージ)
正面
背面
背面部には、名刺交換で貰った名刺を入れられます。
④ 折財布(視聴料 0 円 )
紙袋から折財布を作ろう
<リターン>
1 チュートリアル(作成)動画視聴権利
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<完成時折財布仕様>
タテ:約9.0cm ヨコ:約19.5cm
重さ:紙袋によって異なる
完成作品(イメージ)
正面
内側
2つのカード入れの下側にはレシート等を入れる事ができます。
右側レシート等入れ部
左側レシート等入れ部
⑤ 長財布(視聴料 3,500 円 )
紙袋から長財布を作ろう
<リターン>
1 チュートリアル(作成)動画視聴権利
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<完成時折財布仕様>
タテ:約9.0cm ヨコ:約19.0cm
重さ:紙袋によって異なる
完成作品(イメージ)
正面
内側
背面部にはレシート等を入れる事ができます。
背面レシート等入れ部
集まった資金は、和紙、革風の紙から折財布、長財布、小銭入れ、名刺入れ、ご朱印帳入れ、紙袋から折財布、長財布、小銭入れ、名刺入れ、某有名コーヒーショップのコーヒーパスポート入れの作り方の動画制作費に充てさせて頂きます。
某有名コーヒーショップ(2社、3店)で紙袋から折財布を作るワークショップや、某有名D.Y.I店(全国11店)で和紙、革風の紙から長財布、折財布、小銭入れ、ご朱印帳入れ等の実用小物を作るワークショップを開催させて頂いています。
また、独自ブランド、折人 - OribitO - 主催のワークショップを代官山、鎌倉、横浜、京都、神戸、名古屋、福岡、札幌等で開催させて頂いています。
2018年6月 紙袋、和紙、革風の紙から財布、ご朱印帳入れ、小銭入れ、名刺入れ等を作る体系的な技術の普及、クリエーター、講師の育成を目的に、
一般社団法人 日本エコロジークラフティド協会を設立
代表理事を務めさせて頂いております。
Q&A
Q 材料が紙なので、水には弱くないでしょうか?
A 今回リターンの作成キットと完成品の作品は、紙に樹脂がコーティングされた、スキバルテックス
(スカイバーテックス)と言う紙を使っていますので、樹脂部分が水を弾き防水、耐水性はあると思います。
Q チュートリアル動画の視聴方法を教えてください。
A クラウドファンディング 終了後、個別にご連絡をさし上げます。
Q 自称、ぶきっちょさんなのですが、私でも作れるでしょうか?
A 折り紙が基本的な技術になりますので、小さなお子様からご年配の方まで幅広くお楽しみ頂く事ができると思います。
Q 革風の紙以外で、使える紙はありますか?
A 和紙、ネパールのロクタ、ラッピング用紙、クラフト紙など色々な紙で作ることができます。
また、紙袋、コーヒー袋は色んな厚みの紙もありますので使える紙の範囲は広いです。
ただ、厚目の紙は折にくく、かつ出来上がった時に厚さのボリュームが出るので、折財布を作った時に2つに折り曲げられない等の問題が発生する事もあります。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2018年10月12日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
2,000円(税込)
1 名刺入れ作成キット(カットされた材料の紙、型紙)
2 チュートリアル(作成)動画視聴権利
3 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<名刺れ入れ仕様>
タテ:約6.5cm ヨコ:約10cm
重さ:約20g
※ふたは、マグネットで閉まるので開閉がスムーズです。
※背面側には、交換して貰った名刺を入れる部分があります。
※ポイントカード等を入れるカード入れとしもお使い頂けます。
2,000円(税込)
1 革の様な紙から作った名刺入れ
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<名刺れ入れ仕様>
タテ:約6.5cm ヨコ:約10cm
重さ:約20g
※ふたは、マグネットで閉まるので開閉がスムーズです。
※背面側には、交換して貰った名刺を入れる部分があります。
※ポイントカード等を入れるカード入れとしもお使い頂けます。
2,000円(税込)
革風の紙から作った女性の手にも馴染む手作り小型小銭入れ
1 革風の紙から作った小銭入れ
※材料の紙はMakuake限定デザイン5種からお選び頂けます。
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<小銭入れ仕様>
小銭入れ部
※ふたは、マグネットで閉まるので開閉がスムーズです。
完成時サイズ
タテ:約7cm ヨコ:約7cm
重さ:15g
2,000円(税込)
革風の紙からとっても軽い小型小銭入れを作ろう
1小銭入れ作成キット(カットされた材料の紙)
※材料の紙はMakuake限定デザイン5種からお選び頂けます。
2チュートリアル(作成)動画視聴権利
3チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<小銭入れ仕様>
小銭入れ部
※フラップ(ふた)は、マグネットで閉まるので開閉がスムーズです。
完成時サイズ
タテ:約9cm ヨコ:約9cm
重さ:15g
2,500円(税込)
紙袋から小銭入れを作ろう
1チュートリアル(作成)動画視聴権利
2チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<小銭入れ仕様>
小銭入れ部
※ふたは、マグネットで閉まるように作る事ができます。
完成時サイズ
タテ:約9cm ヨコ:約9cm
重さ:紙袋によって違う。
3,000円(税込)
革風の紙からとっても軽い折財布を作ろう
1 折財布作成キット(カットされた材料の紙、型紙)
※材料の紙はMakuake限定デザイン5種からお選び頂けます。
2 チュートリアル(作成)動画視聴権利
3 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<折財布仕様>
札入れ部、6枚入りカード入れ部、レシート等入れ部
完成時サイズ
タテ:約9cm ヨコ:約19.5cm
重さ:30g
3,000円(税込)
革風の紙から作ったとっても軽い手作り折財布
1 革風の紙から作った」折財布
※材料の紙はMakuake限定デザイン5種からお選び頂けます。
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<折財布仕様>
札入れ部、6枚入りカード入れ部、レシート等入れ部
完成時サイズ
タテ:約9cm ヨコ:約19.5cm
重さ:30g
5,000円(税込)
革風の紙からとっても軽い折風の紙からご朱印をもらう時に便利なご朱印帳入れを作ろう
1 ご朱印帳入れ作成キット(カットされた材料の紙、型紙)
※材料の紙はMakuake限定デザイン5種からお選び頂けます。
2 チュートリアル(作成)動画視聴権利
3 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<ご朱印帳入れ仕様>
ご朱印帳収納部、お札入れ部、小銭入れ部、多目的収納部(背面)
※ご朱印帳のサイズは、2種類ありますが、小さい方(11.5cm x 16.0cm )
に対応しています。
完成時サイズ
タテ:約13cm ヨコ:約16.5cm
重さ:70 〜 80g
5,000円(税込)
紙袋から某有名コーヒーショップのコーヒーパスポート(小型ノート)入れを作ろう
1チュートリアル(作成)動画視聴権利
2チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<コーヒーパスポート入れ仕様>
コーヒーパスポート収納部、カード入れ部(x2)、小型ポケット部、
多目的収納部(背面)
完成時サイズ
タテ:約11cm ヨコ:約16.5cm
重さ:使用する紙袋によって違う。
6,000円(税込)
革風の紙から作ったとても便利な手作りご朱印帳入れ
1 革風の紙から作ったご朱印帳入れ
※材料の紙はMakuake限定デザイン5種からお選び頂けます。
2 チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<折財布仕様>
ご朱印帳収納部、お札入れ部、小銭入れ部、多目的収納部(背面)
※ご朱印帳のサイズは、2種類ありますが、小さい方(11.5cm x 16.0cm )
に対応しています。
完成時サイズ
タテ:約13cm ヨコ:約16.5cm
重さ:40g
10,000円(税込)
紙袋から作る実用小物制作チュートリアル動画視聴権セット
1 折財布、長財布、小銭入れ、名刺入れ、 ご朱印帳入れチュートリアル(作成)動画視聴権利
2 各チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<仕様>
1、小銭入れ
小銭入れ部
※ふたは、マグネットで閉まるように作れます。
完成時サイズ
タテ:約9cm ヨコ:約9cm
重さ:使用する紙によります
2、名刺入れ
名刺入れ部、受け取った名刺入れ部(背面)
※ふたは、マグネットで閉まるように作れます。
完成時サイズ
タテ:約6.5cm ヨコ:約10cm
重さ:使用する紙によります
3、折財布
札入れ部、5枚入りカード入れ部、レシート等入れ部(x2)
完成時サイズ
タテ:約9cm ヨコ:約19.5cm
重さ:使用する紙によります
4、長財布
札入れ部、5枚入りカード入れ部、レシート等入れ部
完成時サイズ
タテ:約9cm ヨコ:約18.5cm
重さ:使用する紙によります
5、コーヒーパスポート(小型ノート)入れ
コーヒーパスポート収納部、カード入れ部(2枚入り)、小型ポケット、
多目的収納部(背面)
完成時サイズ
タテ:約11cm ヨコ:約16.5cm
重さ:使用する紙によります
15,000円(税込)
革風の紙から作る実用小物制作セット(チュートリアル動画視聴権+作成キット)
1折財布、長財布、小銭入れ、名刺入れ、 ご朱印帳入れ作成キット(カットされた材料の紙、型紙)
※材料の紙はMakuake限定デザイン5種からお選び頂けます。
2 折財布、長財布、小銭入れ、名刺入れ、 ご朱印帳入れチュートリアル(作成)動画視聴権利
3 各チュートリアル(作成)動画のエンドロールにお名前(ニックネーム可)を掲載
<仕様>
1、小銭入れ
小銭入れ部
※ふたは、マグネットで閉まるので開閉がスムーズです。
完成時サイズ
タテ:約7cm ヨコ:約7cm
重さ:15g
2、名刺入れ
名刺入れ部、受け取った名刺入れ部(背面)
完成時サイズ
タテ:約8cm ヨコ:約10cm
重さ:18g
3、折財布
札入れ部、6枚入りカード入れ部、レシート等入れ部
完成時サイズ
タテ:約9cm ヨコ:約19.5cm
重さ:30g
4、長財布
札入れ部、6枚入りカード入れ部、レシート等入れ部
完成時サイズ
タテ:約9cm ヨコ:約18.5cm
重さ:35g
5、ご朱印帳入れ
ご朱印帳収納部、お札入れ部、小銭入れ部、多目的収納部(背面)
※ご朱印帳のサイズは、2種類ありますが、小さい方(11.5cm x 16.0cm )
に対応しています。
完成時サイズ
タテ:約13cm ヨコ:約16.5cm
重さ:40g
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 アート・写真カテゴリの 「その紙袋捨てちゃうの!? 折り紙小物作り方チュートリアル動画製作プロジェクト」プロジェクト詳細ページです。
¥386,400
¥45,000
¥53,000
¥14,690
¥144,000
¥0
¥352,050
¥986,100
¥75,460
¥25,547,100
¥30,000
¥436,800
¥422,560
¥1,000
¥268,400
ayaaya1115
2018.10.12
吉川 梓
2018.10.11
Toru Maniwa
2018.09.13