プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2025.06.12ストーリー
- 「日本酒をもっと身近に、美味しさをもっと伝えたい。」という想いで、酒蔵女性社員10名が企画。
- ワイン酵母を使用した、甘みと酸味が心地よい日本酒。リラックスタイムのおともに。
- 浜福鶴蔵でのオリジナル甘酒づくり体験や利き酒講座など、魅力的なリターンが豊富!
創業214年 酒蔵の若手女性社員の挑戦!

みなさま、こんにちは。
埼玉県にある日本酒メーカー、小山本家酒造の女性社員プロジェクトチーム「こくりこ」と申します!
私たちは、製造、商品開発、営業、海外事業部など様々な部署から集まった、若手商品開発プロジェクトチームです。
「日本酒はなぜ若い人たちに苦手意識をもたれてしまうのだろう。」
「日本酒をもっとたくさんの人に身近に感じてほしい、美味しさを伝えたい。」
そんな想いから、この度、当社初の若手プロジェクトチームを発足いたしました。
日本酒好きはもちろん、日本酒に馴染みのない方も楽しめるような、
「美味しいお酒とはどんなものか」
「日本酒の良さ、美味しさとは何なのか」
という(ちょっと大それた)問いを原点に、プロジェクトを通じて、
本当に美味しいと思える日本酒、本気で推せる日本酒を追究してきました。
そんな私たちが心を込めてつくった「こくりこ-Coquelicot-」をMakuakeで限定500本先行発売いたします。


ゆっくりとした時間の中で、日本酒を味わってみてほしい。という想いから、「~ゆっくり、おしゃれに。リラックスタイムに寄り添う日本酒~」をコンセプトとし、味わい、商品名、デザインを考案。
いくつものサンプルを試飲し、理想の日本酒のイメージをもとに、商品設計をおこなってまいりました。
その結果、できたお酒は・・・


お米由来の優しい香りとやわらかい甘み、ワイン酵母×白麹による柑橘の果実のような爽やかな酸味が、心地よくかろやかな日本酒。
無理なく、ゆっくり楽しめるよう、アルコール度数は日本酒としては低めの11度に設定しました。
リラックスタイムにすーっと寄り添える、甘すぎず程よくきれて、長く飲んでいたくなるような、理想としていた味わいを実現。
冷蔵庫で冷やしたあと、常温で5分程度置いたくらいが、飲み頃です。お気に入りのグラスでゆっくりお楽しみください。
程よく酸味があるので、様々なおつまみ・お食事とも合わせやすくなっています。

<カルパッチョ×こくりこ>

<ヤムウンセン×こくりこ>

<おつまみクラッカー×こくりこ>
お仕事終わりのリラックスタイムに。ほどよい甘みと酸味の心地よいバランスで、気分がほぐれます。


商品名の「こくりこ」は、フランス語でポピーの花を意味します。
この言葉を選んだ理由は2つあります。
①花言葉(感謝・いたわり)
今日あった嬉しいことに感謝しながら、自分をいたわる時間、ゆったりとしたご褒美タイムのおともにしてほしい。
②音
「コクリ、コクリ」と少しずつ、小口で日本酒をゆっくり楽しんでほしい。「コクリ」とつい眠ってしまいそうな穏やかな時間を提供したい。
そんなイメージに合った、ゆったりとした時間に寄り添う日本酒をつくることを目標としました。

こくりこの花を一輪、シンプルに添えました。

従来の日本酒のイメージとは異なる、女性が手に取っても、部屋に置いても、恥ずかしくない、おしゃれ感のある明るいラベルに、すっきりとしたスリムボトルを選びました。

○酵母の選択
様々なお酒を利いた中で、「ワイン酵母」が一番コンセプトに近い味わいをつくれるのではないかと考えました。メンバー全員で「ワイン酵母」の日本酒を集め複数利き、今回つくりたい味わいの的を絞り、イメージを膨らませていきました。
○白麹か黄麹か
酵母を決めたあと、白麹・黄麹の2種類で試験醸造を実施。
使用する麹を決めるため、出来たお酒を多くの方に試飲してもらいました。
どちらも美味しく出来上がったので、どちらの麹を使用するかとても悩みましたが、よりコンセプトに合っているのは?食事と合わせるシーンを考えたらどうだろうか?原料由来の味わいを活かせているのはどちらか?等、様々な角度から熟考し、最終的に白麹に決定。
○成分値(アルコール度数、日本酒度、酸度)
日本酒に馴染みがない人でも楽しめる日本酒をつくるため、アルコール度数は低めの「11度」に設定しました。※白ワインより少し低いくらいです。
一般的に、度数が下がると味は軽く感じられることが多いですが、味わいをしっかり持たせたかったので、ちょうどよい甘みと酸味のバランスになるように成分値を調整。醪の成分を毎日確認しながら、理想のバランスを追求しました。




今回私たちが開発した「こくりこ」は、神戸市の東灘区にあります当社グループ蔵の【浜福鶴】にて醸造します。

全国の酒処のなかでも生産量で日本一を誇るのが“灘五郷”です。浜福鶴が蔵を構えるのは灘五郷の一つ、【魚崎郷】で、天然のミネラルを豊富に含んだ六甲山の伏流水が豊かに湧き出る地としても有名です。
浜福鶴は吟醸酒を中心に、小さな仕込みで、丁寧な酒造りを続けてまいりました。
1995年に阪神淡路大震災で旧蔵は全壊するも、地域が一丸となり、復興に向けて奮起。一年後には蔵を再建することができ、今日も地域に愛される、高品質・こだわりの日本酒を丁寧に造っています。





今回リターンとして、大人気の柚子リキュール「柚子日和720ml」や、代表銘柄 空蔵の「空蔵 純米大吟醸 愛山720ml」を合わせた浜福鶴飲み比べセットもご用意いたしました。

また、浜福鶴の物販で販売している〈神戸牛吉祥吉グループ総料理長監修〉「神戸牛とろとろ極みシチュー」をペアリングセットとしてご用意。
こくりこの甘みでビーフシチューの旨味がより引き締まり、また、ビーフシチューの酸味がこくりこの甘さを引き出し、よりまろやかな味わいに感じられます。
新しい日本酒の楽しみ方として、和洋のマリアージュをぜひお楽しみください。

※写真はイメージです。実際のリターン品は、形がなくなるまでじっくり煮込んだ神戸牛の牛すじをふんだんに使用したビーフシチューです。
【特定原材料・特定原材料に準ずるもの】
小麦 牛肉 鶏肉 豚肉 リンゴ ゼラチン
その他、〈オリジナル甘酒づくり体験〉または〈利き酒講座〉付きの蔵見学のリターンもございます。みなさまぜひ浜福鶴に遊びに来てください!!
※定員に限りがございます。
※宿泊費や交通費はご自身でのご負担となります。
●オリジナル甘酒づくり体験+蔵見学
2023年1月22日(日) 実施予定
●利き酒講座+蔵見学
2023年2月19日(日) 実施予定
開催場所:(株)小山本家酒造 灘浜福鶴蔵 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4丁目4番6号

に~

自分たちが本当に美味しいと思う日本酒を、自分たちが友人に「美味しいお酒ができたの!だから飲んでみて!」と本気で推せる日本酒をつくろう。
打ち合わせを重ねる中で、そんな気持ちが強くなり、味わいもデザインも、
どうしたら受け入れてもらえるのか、何度も話し合いながら考え抜き、こだわってつくりました。
「日本酒を楽しむ」そのハードルは私たちの同世代からすると、とても高いのかもしれませんが、この「こくりこ」がそれを超えるきっかけになれたら。と願っております。
商品仕様
原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
酵母:ワイン酵母
アルコール度数:11度
容量:500ml
小山本家酒造について
創業者の小山屋又兵衛が灘・伏見で酒造りを習得後、1808年(文化5年)に武蔵野国北足立郡指扇村字下郷(現・さいたま市西区指扇)に良質な水が湧き出ることを発見し、酒造りを始めました。
創業以来、築き上げてきた酒造技術を大切に守り、【品質第一主義】をモットーに、お客様の多様なニーズにお応えするとともに、安心・安全で美味しいお酒を提供することを心掛けています。

リスク&チャレンジ
・20歳未満の方はご購入頂けません。 ・製造中の過程において、デザイン・仕様が一部変更になる可能性がございます。 ・ご注文状況や製造工程上の都合により出荷時期がやや遅れる場合がございます。 ・本⽂中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 ・原則として、配送遅延に伴う応援購⼊のキャンセルはできませんが、リターン配送予定⽉から6ヵ⽉を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2022年11月25日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

お試しこくりこ 1本

【5%OFF】お得なこくりこ 2本セット

神戸牛ビーフシチューペアリングセット

【早割り10%OFF】日本酒と神戸牛ビーフシチューセット

浜福鶴おすすめお酒セット(柚子リキュールと日本酒)

日本酒と神戸牛ビーフシチューセット

【10%OFF】お得なこくりこ 1ケース(6本入)

浜福鶴 蔵見学(オリジナル甘酒づくり体験付き)

浜福鶴蔵見学(利き酒講座付き)

【早割り10%OFF】お得なこくりこ 2本セット
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、フードカテゴリの「酒蔵の女性社員の挑戦!日本酒で一休みしませんか?リラックスタイムに寄り添う日本酒」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥17,28017%
【普段の包丁がプロ級の切れ味に!】自動回転砥石で研ぎ時間を短縮!電動包丁研ぎ機
¥246,600493%秋を乗り切れる元気を!幻の滋養素材×銘店・宇都宮餃子館のスペシャルコラボが実現
¥128,522128%北海道石狩の豊かな自然が育んだ『歩留まりなんと2割!超希少アイススタイルワイン』
¥207,342207%埼玉の酒米「さけ武蔵」を救いたい!若手3蔵で、未来へつなぐ日本酒プロジェクト!
¥646,50064%【佐賀県鹿島市のテロワールを味わう】農家と31歳杜氏が繋ぎ、造る、渾身の限定酒。
¥111,90055%【酒蔵コラボプロジェクト】始動!小林酒造×北海道の酒蔵による新たな挑戦
¥1,618,000539%希少な和ハッカ茶を信州・白馬から|北アルプスの清らかな水で育った爽やかな清涼感!
¥150,500150%【創業60周年の挑戦】レンジで1分半!ヒレかつサンドで、がんばる人を応援したい!
¥1,414,083471%小顔見えキャスケット|裏面シルク100%フェルト&静電気防止の上質帽子
¥82,87582%大阪なんば|全席個室】<三大和牛食べ放題or絶賛の飲み放題>がサービスの会員募集
¥610,000101%【なんば×完全予約制×限定会員】本物を探求する『シュラスコレストラン』ペアご招待
¥336,80056%【アンコール】レンジ炊飯革命。最短9分でご飯から料理まで。一人用魔法の調理箱
¥438,600438%【先行販売】オーストラリア発、オーガニック認証のクラフトジン。ついに、日本上陸!
¥126,280126%「きりたんぽ鍋」の本場、大館市民の協力で再現した味を全国の皆様へ届けたい!
¥722,090722%【転がすだけで驚異の切れ味へ】誰でも簡単に包丁研ぎの達人に。刃之匠ローラー研ぎ器
¥1,828,5301828%「あんこ文化を次世代へ残したい」若き3代目社長による新食感「もちきんつば」
¥523,910523%ワンタッチで簡単鮮度キープ。食材をムダにしない新定番|AiMYフレッシュセーバー
¥191,32063%【限定復刻】200年の歴史の味、金谷の「うなぎの蒲焼」をご堪能ください!
¥331,896331%【ラグジュアリービール LINK】その一杯が、かけがえのない瞬間をつなぐ
¥53,50053%【オールインクルーシブ会員募集】予約困難店「焼鳥 佐田十郎」が六本木にOPEN!
¥6,013,0002004%創業記念企画 投票1位のアイデアを商品化!ポーク&ビーフのうま味が奏でる美味しさ
¥344,500114%フードロス削減!規格外品のさつまいもで作ったスイートポテトバスクチーズケーキ
¥247,808247%原価ビストロチーズプラスルシアス天王寺店OPEN記念!VIP会員様募集
¥477,000159%