プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2018.07.09ストーリー
宝塚の観光花火大会は大正2年に始まり、100年の歴史を誇る阪神間の夏の風物詩でした。
しかし、平成28年から花火大会における安全対策費の高騰などが理由となり、現在休止になっている状態で、市民から多数の復活の声が寄せられるものの、現在もなお、再開のメドはたっていません。
今回、この歴史あるイベントの火を消してはならないという想いで、市内の小さな市民団体が協力しあい、何とか再開の機運を作ろうと企画したのが、「ギネス世界記録TM」への挑戦です。
このプロジェクトは、そのギネス世界記録TMへの挑戦のための資金を調達するためのものとなります。
ぜひ、皆様のご支援を賜りまして、宝塚伝統の花火大会を復活させるための"最初の花火"を共にあげさせてもらえますと幸いです。
【提供:宝塚市・宝塚市国際観光協会】
宝塚の歴史の非常に古く、縄文・弥生時代から栄えていた記録があり、市内には200超の古墳が存在しています。
宝塚の言われは、古墳を意味する「塚」と、その昔、この塚の傍でものを拾うと必ず幸せになれると言い伝えられたことが、地名の由来とされています。
江戸時代には宿場町として、明治時代には武庫川沿いに発見された温泉により、温泉街として栄えてきました。また、明治の末には箕面有馬電気軌道が開通。後の阪急電鉄となりました。
そんな時代の移り変わりの中、大正2年に始まったのが宝塚の観光花火大会です。
毎年8月の第1週の金曜日と土曜日の2日間行われる花火大会は、やがて阪神間の夏の風物詩となり、全国的に有名な宝塚歌劇とともに100年の歴史を誇る伝統行事にまで成長したのです。
しかし、昭和の時代が終わるとともに、バブル景気が崩壊するころから日本経済は長期的な低迷期に突入し、歴史ある宝塚も、かつての観光地としての色を失っていきました。
今回の企画は、そんな古き良き歴史を誇る宝塚を復活させるべく、伝統行事の火を再び灯す契機として成功させたいと考えています。
2014年、宝塚では「歌劇100周年、市制60周年、手塚治虫記念館20周年」の「宝塚市トリプル周年」を記念し、「宝塚1万人のラインダンス」と称したギネス世界記録TMに挑戦するイベントを開催、挑戦カテゴリー「LONGEST LINE OF DANCERS(一直線のラインダンス)」において、見事4,395名で世界記録を達成いたしました。
この世界記録は、宝塚市民だけでなく、宝塚を愛する人々が一丸となって達成した記録であり、証でもあります。
今回もまた、ギネス世界記録TMに挑戦することで、人々が一丸となり、新たな目的に向かって動き出す歴史の一歩となればと願っています。
今回挑戦するギネス世界記録TMのカテゴリ-は「Most sparklers lit simultaneously (single venue)」(同時に手持ち花火をつけた最多人数)。現在の世界記録は昨年10月に韓国で達成された1,700人です。
この記録に対し、日本一長~い線香花火(全長55cm、燃焼時間150秒)を使用して、記録更新を目指します。
本イベントにかかる諸経費(線香花火代、ギネス登録料、記念グッズ製作費、会場設営費、宣伝費、警備費など)及び宝塚花火大会に使用します。
【提供:宝塚市・宝塚市国際観光協会】
本プロジェクトの実行委員会「宝塚23万人の花火大会実行委員会」は、「TAKARAZUKA 1万人のラインダンス実行委員会」を母体にし、宝塚商工会議所青年部、宝塚青年会議所を始めとする宝塚復興を目指す小規模団体・企業で構成されています。
かつて宝塚歌劇で活躍された榛名 由梨氏を実行委員長に迎え、ALL宝塚でギネス世界記録TM達成を目指します!
以下は榛名 由梨氏からのメッセージです。
「100年の歴史のある夏の風物詩、宝塚の花火大会をなんとか復活させたい! 」
多くの市民の想いが、このイベントになりました。日本一長~い線香花火でギネス世界記録に挑戦しようという熱気が、再び花火大会を見ることができる原動力となると期待しています。
みなさん、あの宝塚大劇場前の武庫川河川敷でお会いしましょう!!
宝塚23万人の花火大会実行委員会
実行委員長 榛名 由梨
(宝塚市大使)
◆日時
平成30年8月11日(土曜日)午後18時~20時
※予備日(8月12日)
◆会場
武庫川河川敷(宝塚大劇場前)
100年の歴史は一朝一夕には築くことはできません。宝塚の花火大会はわれわれの宝物ではないでしょうか。
このイベントは宝塚がだい好きだ、何とか復活できないかという市民の熱い想いでいっぱいです。
全国のみなさん、どうかこの想いを応援してください。
そして、ご参加ください。宝塚歌劇を鑑賞して、ギネス記録に挑戦して、そして宝塚温泉で楽しんでください。きっと新しい宝塚を発見していただけるでしょう!!
8月11日、あの宝塚大劇場前の武庫川河川敷でお会いしましょう。
【提供:宝塚市・宝塚市国際観光協会】
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2018年07月30日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

【参加型】ギネス世界記録TM参加+記念グッズ

【参加型】ギネス世界記録TM参加+認定証+記念グッズ

【参加型】ギネス世界記録TM参加+認定証+記念タオル+ホテル宿泊券

【2名参加型】ギネス世界記録TM参加+認定証+記念タオル+ホテル宿泊券

【2名参加型】ギネス世界記録TM参加+認定証+記念タオル+ホテル宿泊券+歌劇観劇

【応援型】記念グッズ

【応援型】無記名認定証+記念グッズ
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、地域活性化カテゴリの「「ギネス世界記録TM」に挑戦して、100年の歴史ある宝塚花火大会を復活させたい!」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥16,80016%
論文2本発表 歩行をサポート 長い距離を歩きたい方 ウォーキング専用膝サポーター
¥377,08037%埼玉の酒米「さけ武蔵」を救いたい!若手3蔵で、未来へつなぐ日本酒プロジェクト!
¥619,50061%【佐賀県鹿島市のテロワールを味わう】農家と31歳杜氏が繋ぎ、造る、渾身の限定酒。
¥111,90055%【酒蔵コラボプロジェクト】始動!小林酒造×北海道の酒蔵による新たな挑戦
¥1,574,300524%希少な和ハッカ茶を信州・白馬から|北アルプスの清らかな水で育った爽やかな清涼感!
¥145,100145%存続の危機!ファンタジー武器屋タクミアーマリーを救え!
¥843,00084%新年のスタートに運を見方に。黄金の財布で未来の自分への期待する気持ちをかたちに!
¥713,500237%JAPAN DORAKU 2025 in 二条城
¥00%【海外累計2400万円】景色を楽しむ余裕を!高性能トレッキングポール登場
¥1,271,1421271%「あんこ文化を次世代へ残したい」若き3代目社長による新食感「もちきんつば」
¥514,750514%【限定復刻】200年の歴史の味、金谷の「うなぎの蒲焼」をご堪能ください!
¥331,896331%「アウトドアを、もっと身近に」オールインワン・タープセット。
¥202,860202%【SDGs】日本の伝統×インドネシアの手仕事‐KI-MITO文化をつなぐ帯バック
¥53,90053%母の着物が、生まれ変わる。リビングに置きたくなるぬいぐるみ「ストーリーベア」
¥53,9007%一目惚れする存在感でキャンプ場の頂点へ!coodyエアテントBESTONA
¥41,766,40041766%1号帆布のその先へ 独自開発の超極厚織物で作るシン帆布トートバッグ-Light-
¥1,547,9201547%四季を映す、“天然”のブレンド。富士の蜂蜜&名水だけで作った蜂蜜酒《ミード》
¥1,403,0001403%自社開発フィルターで水出しコーヒーが簡単!HOTにも対応のペーパーレス珈琲セット
¥97,680195%【森の妖精】・シマエナガ 有田焼スプーン 白さ際立つ、笑顔を運ぶカトラリー
¥34,82069%「旨味干封」で旨味ぎっしり。創業80年の目利きと技術が詰まった「鮭の焼き漬け」
¥509,915169%【自然と脚が出る感覚をサポート】独自の二層構造タイツ/スパッツ
¥491,480491%小さくてパワフル!日常からアウトドアまで大活躍する高性能ナイフ
¥637,900637%【銀座・新橋エリア】昼OPEN『ヴィンテージワイン×角打ち』老舗店の新たな挑戦
¥130,17043%