実行者の最新投稿
2021.02.17 moreストーリー
- 日本を変える、日本人の健康に貢献する
- 自然薯にこだわり、自然薯を独自で栽培、結果、自然薯を食し、ふるまう
- キーワードは日本人、地産地消、身土不二、原点回帰
プロジェクト概要
自然薯の独自栽培農家が運営する、自然薯料理専門店「自然薯料理とろりん」
栽培には日射量や水はけ、肥沃な土地が必要不可欠であり、もともとは山に自生している自然薯を人が栽培することは簡単ではありません。
さらに機械化の難しさと作業手間などの理由から安定供給が難しく、スーパーなどでは買えない高級食材です。
滋賀県栗東市にある「金勝」の村
「金勝」という場所が栽培に適した環境であるからこそ、ここから全国へ、栄養源が詰まった「日本の自然薯」の価値を広めたい一心です。
20年間の試行錯誤と、厳選された高品質な品種を用いることによって、毎年の安定した供給を実現することができました。
今回は贈答用にも喜ばれること間違いなしの「PREMIUM とろりんの自然薯」をお送りします。



プロジェクト詳細
我々は、20年前から滋賀県栗東市御園において、1000平米の土地に自然薯栽培を始めました。未曽有の体験で、永い年月自然薯と向き合い、とろりんの自然薯の完成。毎年毎年、失敗の繰り返しののち、独自の栽培方法を編み出し、今に至っております。
自然薯とは、古来日本の土壌で生まれて純粋種です。
山芋の中でも自然薯はその粘りがピカ一で、成分にはアミラーゼ、ムチン、アルギニン、ディオスコリン、カリウム、食物繊維などが含まれています。
もう一つ重要な裏付けを補足しておきます。
山芋の種子はほとんど中国大陸から輸入したものですが、自然薯だけは日本の土壌から誕生したものです。だから地産地消、身土不二の裏付けになるのです。
つまり日本人のDNAに非常に近い食べ物なのです。
とろりんの自然薯は独自の研究で、独自の栽培方法で、20年の歳月をかけてつくりあげた「食材」というより、「芸術品」でもあります。
太さ、長さ、肉質、香り、すべてが一級品であると自負しております。
我々はその芸術品を更に極めたくクラウドファンディングに参画させていただきたいと抱負を新たにしております。
自然薯料理とろりんは、滋賀県栗東の金勝にお店を構える自然薯料理の専門店
落ち着いた田舎の風景を望みながらのんびりゆっくりとお食事を楽しんでいただけるお店です。
自然薯の様々な料理を堪能でき、肉や魚がなくても満足できると好評いただいております。
2019年4月にリニューアルオープンさせていただき、車でないとなかなかお越しいただきにくい環境にあるにも関わらず、予約がないと入れない店に進化しております。
我々の夢は、無限大に広がっています。
①天候に左右されない生産量の安定化
②自然薯の保存方法技術の開発
③周辺農産物の開発、<黒ニンニク、健康関連の野菜、果実、アロマ材料、他>
④自然薯料理の店舗開発
⑤自然薯サプリの開発
⑥栽培、レストラン展開の人財育成
⑦自然薯料理とろりんの多店舗展開、他
食べ方 / 保存方法
様々な料理にお使いいただけるので、お好みに合わせてお楽しみください!!

「自然薯とろろの作り方」
1.適当な大きさにカット
2.細いヒゲ根はガス火であぶり焼き
3.ヒゲ根の燃えかすや汚れをタワシで洗い流す
4.キッチンペーパーなどで水気を拭き取る
5.皮をむかず(皮に栄養満点)に擦りおろす
6.出汁や醤油などお好きな味付けで
生で食べるのが一番栄養をしっかりと取れますが、生で醤油などをつけてお造りにしたり、焼いたり揚げたりしても美味しくいただけます。

仕様
秋から春にかけて収穫し、採れたてをに入れて配送いたします。
1kgを目安に箱詰めしますが、時々の出来具合によって重量は前後します。農作物であるため、ご理解ください。
スケジュール
2020年9月〜12月にプロジェクト実施。
プロジェクト掲載終了後、随時収穫と箱詰め作業を実施。
2021年1月後半〜4月までに配送の予定です。
リターンについて
単品の自然薯に加えて、お店での食事無料招待券やドリンク無料チケットなどをご用意しております。
お店に足を運んでいただける方はぜひともご活用ください。
資金の使い道
新しく製作するパッケージ商品ですので、その制作費と自然薯畑の拡大、お店の向上に向けて使用させていただきます。
どうぞ、ご協力をお願いいたします。
実行者紹介

みんなで力を合わせて、自然薯をより多くの方々に知っていただくため頑張っています!!
どうぞ応援をよろしくお願いいたします!!
リスク&チャレンジ
我々は、自然薯の栽培方法やその土地にもこだわりを強くもちます。 今回の資金で、1900平米の自然薯畑のスペースもその倍の2600平米の交渉にあたっています。実は理想的な高品質の自然薯を栽培するには、収穫した土地を1年間休ませ、別の土地で栽培へ移行が最善だとされています。 高品質は自然薯栽培に向けて、2600平米の土地の確保、そして農業人口を根底から増やすために人財育成に取り組みたいのです。 農業は儲からない、三ちゃん農業、長時間労働、農協に利益を持っていかれる、後継者がいない、、、、皆さんに問います、このままでいいのですか? 日本の食物は50%以上が海外からの輸出にたよっています、本当にこれでいいのですか? 自然薯栽培&レストラン展開のとろりんは、この問いにすべてお答えします。 高品質の自然薯栽培=付加価値単価が高いレストラン展開=ポリシー&コンセプトに基づき、指導のプロがチームメンバー、そしてお店の2階で、とろりん大学を計画、若手人材の育成に取り組みます。 日本の将来のために燃える情熱で借金背負おう覚悟で進めていきたいと本心で思っています。 何卒、ご協力をお願いします。 ※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
サポーターからの応援コメント
文章のTOPへ
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年12月23日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。
13,000円(税込)
【贈り物にも◎】PREMIM とろりんの自然薯(単品)

●とろりんの自然薯1kg(化粧箱入り)
2月以降に収穫し、随時発送いたします。
気候変動やその年の育ち具合によって形や重量は保証できませんが、1kg相当を箱詰めいたします。
自然薯は暑くなると痛みますので、商品到着後は小分けにして冷蔵庫に保管ください。
※賞味期限:お届けから2週間
のサポーター
2021年04月末までにお届け予定
15,000円(税込)
【ご来店いただける方は超お得!!】とろりん満喫セット

●とろりんの自然薯1kg(化粧箱入り)
2月以降に収穫し、随時発送いたします。
気候変動やその年の育ち具合によって形や重量は保証できませんが、1kg相当を箱詰めいたします。
自然薯は暑くなると痛みますので、商品到着後は小分けにして冷蔵庫に保管ください。
※賞味期限:お届けから2週間
●自然薯料理とろりんで使える食事券2000円分
有効期限は発行日から180日間。お持ちの方はどなたでもご利用いただけます。
●自然薯料理とろりんでお使いいただけるドリンク無料券
発行日から180日間、何度でもお店でお使いいただけるドリンク無料券です。
※お食事1回につき、ソフトドリンク1杯/枚
のサポーター
2021年04月末までにお届け予定
10,400円(税込)
A:早割20%OFF!!【贈り物にも◎】PREMIM とろりんの自然薯(単品)

●とろりんの自然薯1kg(化粧箱入り)
2月以降に収穫し、随時発送いたします。
気候変動やその年の育ち具合によって形や重量は保証できませんが、1kg相当を箱詰めいたします。
自然薯は暑くなると痛みますので、商品到着後は小分けにして冷蔵庫に保管ください。
※賞味期限:お届けから2週間
のサポーター
2021年04月末までにお届け予定
12,000円(税込)
B:早割20%OFF!!【ご来店いただける方は超お得!!】とろりん満喫セット

●とろりんの自然薯1kg(化粧箱入り)
2月以降に収穫し、随時発送いたします。
気候変動やその年の育ち具合によって形や重量は保証できませんが、1kg相当を箱詰めいたします。
自然薯は暑くなると痛みますので、商品到着後は小分けにして冷蔵庫に保管ください。
※賞味期限:お届けから2週間
●自然薯料理とろりんで使える食事券2000円分
有効期限は発行日から180日間。お持ちの方はどなたでもご利用いただけます。
●自然薯料理とろりんでお使いいただけるドリンク無料券
発行日から180日間、何度でもお店でお使いいただけるドリンク無料券です。
※お食事1回につき、ソフトドリンク1杯/枚
のサポーター
2021年04月末までにお届け予定
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「【栄養満点】生で食べられる日本原産 山芋の王様「とろりんの自然薯(じねんじょ)」」プロジェクト詳細ページです。