プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2021.12.16ストーリー
- 米どころ秋田で酒造用に開発されたお米「ぎんさん」使用
- 4年の歳月をかけて開発された麹「あめこうじ」使用
- 甘味料、保存料不使用のノンアルコール甘酒
come lab A107 とは
come labは、大潟村あきたこまち生産者協会が開発する商品のブランド名で、A107は原料となるお米「ぎんさん(秋田107号)」、CK33は使用する麹「あめこうじ(CK33菌)」を表しています。
「come lab A107」は、よりおいしい甘酒を開発するため、他の一般品種より雑味が少なくなることが期待されるお米「ぎんさん」を使用しました。
米どころ秋田が酒造用に開発したお米「ぎんさん」
弊社では、これまでもあきたこまちを原料とした甘酒を造っておりますが、よりおいしい甘酒開発のため、秋田県が酒造用に開発した、酒造りにおいて雑味が少なくなることが期待されるお米「ぎんさん」を試してみました。
秋田県独自の品種「ぎんさん」を使用したところ、甘さが際立ちながらも後味がすっきりとした吟醸酒のような甘酒が完成しました。

発酵食文化が盛んな秋田県が4年の歳月をかけて開発したオリジナル麹「あめこうじ」
「come lab A107」の原料となる麹は、秋田県総合食品研究センターと株式会社秋田今野商店が4年の歳月をかけて共同開発した、他にはないすっきりとした甘みと白さが特徴の秋田県オリジナルの「あめこうじ」。
「あめこうじ」の親株には、吟醸酒用の麹菌を使用しており、お酒や漬物、飯寿司といった様々な発酵食文化が盛んな秋田ならではの麹として誕生しました。
さらに、「あめこうじ」の製造が許されているのは厳しい認定基準に合格した秋田県内のメーカーのみ。
「come lab A107」は、その特別な麹を贅沢に使用したプレミアムな甘酒となっています。

参照元︓秋田県総合食品研究センター
http://www.arif.pref.akita.jp/index.html
老舗醸造元「秋田銘醸株式会社」の麹を使用
「come lab A107」で使用する麹は、大正時代から続く秋田県の老舗醸造元であり、麹造りのプロフェッショナルでもある、秋田銘醸株式会社が秋田県産の酒米「ぎんさん」で作った米麹「あめこうじ」を使用しています。
「あめこうじ」を製造販売している会社は全部で9社。このうち「come lab A107」で使用する麹の仕様の「あめこうじ」を造っているのは、「秋田銘醸株式会社」です。

美容と健康のため、おいしく毎日飲んでいただきたい
ヨーグルトや乳酸菌、塩こうじ等の発酵食品がブームとなっている中、日本古来の甘酒も注目されています。
甘酒は、香りやのど越しに特徴があるため苦手な方も多いとよく聞きますが、それではもったいない!
最近では美容や健康効果も注目され、自然の力を活かした素晴らしい甘酒という発酵飲料を、もっと多くの方に飲んでいただきたい!との思いで、毎日飲めるような、すっきりとした甘さのおいしい甘酒を開発しました。

独自製法で「ごくごく飲める」すっきりとキレのある甘さに
「come lab A107」は、「あめこうじ」の特徴を活かし、お米の甘みや旨みを引き出すため、米麹を贅沢に使用しています。
また、摂氏零度以下に一定時間おき氷点下熟成させる、弊社独自の『氷点下熟成製法』により、甘味が引き締まり、のど越しがよくすっきりとした後味で、ごくごく飲める甘酒に仕上がりました。
忙しい毎日に手軽に栄養補給
甘酒には、一般的に脳のエネルギー源となるブドウ糖、アミノ酸や糖質をエネルギーに変え代謝をアップさせるビタミンB群など、多くの栄養素が含まれているといわれています。
製造時、既に酵素によってブドウ糖が分解されているので消化しやすく、また必須アミノ酸といわれる9種のアミノ酸を含む甘酒です。

ノンアルコールで自然な甘さ
米麹を発酵(糖化)させて造った「come lab A107」は、米麹と水だけを使用し、砂糖等の甘味料、保存料を使用していないノンアルコールの甘酒ですので、朝食や昼食といったシーンを選ばす、また、お子様でもお召し上がりいただけます。

麹による糖化とお米の分解は、2つの酵素物質(アミラーゼ・プロテアーゼ)が、デンプンをブドウ糖に、タンパク質をアミノ酸へ分解すること。
「あめこうじ」は、タンパク質をあまり分解しすぎずに、デンプンをブドウ糖に分解する特徴があります。アミノ酸は旨みにもなりますが、多すぎると雑味に感じられてしまう場合もありますので、「あめこうじ」で造る甘酒は、すっきりとした雑味のない味わいになります。

秋田工場から直送
甘酒の製造、ボトリング、包装までを一貫して自社で行い、皆様のもとへ直送します。おいしくお召し上がりいただくため、衛生、品質管理を徹底し、甘酒を製造しています。

秋田県大潟村の農家が立ち上げた会社
大潟村あきたこまち生産者協会は、「自分たちが作ったお米を直接お客様にお届けしたい」との思いで、昭和62年に秋田県大潟村の農家が立ち上げた会社です。
弊社は、これまでもお米をごはんとして食べるだけでなく、さまざまな形に加工してお米の付加価値を高め、様々なお米の可能性を追求してきました。
今後も「若者が夢と希望を持てる農業の創造」に向かって全力を尽くし、お米のオンリーワン企業を目指します。

リスク&チャレンジ
現在、商品名やデザインの制作を進めておりますので、商品デザイン等が写真と異なりますことをご了承願います。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年08月20日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

makuake限定 甘酒2本セット

makuake限定 甘酒3本セット

Makuake限定 甘酒+パックごはん Aセット

Makuake限定 甘酒+パックごはん Cセット

Makuake限定 甘酒+パックごはん Dセット

Makuake限定 甘酒+パックごはん Bセット

Makuake限定 甘酒+白米 6ヶ月コース

Makuake限定 甘酒+白米 12ヶ月コース

【超早割45%OFF】makuake限定 甘酒2本セット

【早割30%OFF】makuake限定 甘酒2本セット
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、フードカテゴリの「おいしさに徹底的にこだわりました!米どころ秋田が開発したお米使用のプレミアム甘酒」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥128,522128%
北海道石狩の豊かな自然が育んだ『歩留まりなんと2割!超希少アイススタイルワイン』
¥195,689195%論文2本発表 歩行をサポート 長い距離を歩きたい方 ウォーキング専用膝サポーター
¥391,60039%転倒防止&防音対策に!快適な暮らしを支えるふんわりマット、NARANIマット
¥62,53062%埼玉の酒米「さけ武蔵」を救いたい!若手3蔵で、未来へつなぐ日本酒プロジェクト!
¥633,00063%【佐賀県鹿島市のテロワールを味わう】農家と31歳杜氏が繋ぎ、造る、渾身の限定酒。
¥111,90055%【酒蔵コラボプロジェクト】始動!小林酒造×北海道の酒蔵による新たな挑戦
¥1,574,300524%【ピンッとハリ肌】高保湿バームにリニューアル。オーガニックアルガンフェイスバーム
¥71,92871%希少な和ハッカ茶を信州・白馬から|北アルプスの清らかな水で育った爽やかな清涼感!
¥145,100145%【創業60周年の挑戦】レンジで1分半!ヒレかつサンドで、がんばる人を応援したい!
¥1,394,761464%体温で発動!ビリビリしない優しい接着素材で顔・首・肩を自由自在に巻きほぐす。
¥522,910261%1台で湯沸かし・ラーメン・鍋・湯煎・低温調理。マルチに使えるデイリーポット登場!
¥1,262,820631%【アンコール】レンジ炊飯革命。最短9分でご飯から料理まで。一人用魔法の調理箱
¥438,600438%【先行販売】オーストラリア発、オーガニック認証のクラフトジン。ついに、日本上陸!
¥126,280126%「きりたんぽ鍋」の本場、大館市民の協力で再現した味を全国の皆様へ届けたい!
¥706,500706%JAPAN DORAKU 2025 in 二条城
¥00%「あんこ文化を次世代へ残したい」若き3代目社長による新食感「もちきんつば」
¥519,330519%Emma活性水で作った全身シャンプー&石鹸!新開発!ペット用ボトル・シャンプーも
¥165,59455%【ラグジュアリービール LINK】その一杯が、かけがえのない瞬間をつなぐ
¥53,50053%ワンタッチで超強力に真空保存!新鮮度とスタイルをプラスした新感覚サラダカップ!
¥353,240353%創業記念企画 投票1位のアイデアを商品化!ポーク&ビーフのうま味が奏でる美味しさ
¥344,500114%フードロス削減!規格外品のさつまいもで作ったスイートポテトバスクチーズケーキ
¥247,808247%【香り×刺激】高級薬味で大人の味に!赤と緑のハバネロ柚子胡椒
¥148,027296%四季を映す、“天然”のブレンド。富士の蜂蜜&名水だけで作った蜂蜜酒《ミード》
¥1,403,0001403%